Windows 10でWindows 7を走らせる

Windows 10 64ビット版Professional以上でHyper-Vを使う

Windows 10 の64ビット版 Professional、Enterprise及びEducationには、標準で仮想化機能「Hyper-V」が装備されています。この機能を使うことで、Windows 10上でWindows 7に限らず様々なOSを動かして各種テストを行ったりできます。また、複数OSを同時に動作させると、1台のPCでネットワークを構成して連携することも可能です。

お使いのPCがHyper-Vに対応しているか調べる必要があります。コマンドプロンプトを起動して、systeminfoとコマンドをタイプしてください。Hyper-Vの要件が最後に出てきますので、それがすべて「はい」になっていれば、OKです。

ちなみに「ハイパーバイザーが検出されました。Hyper-Vに必要な機能は表示されません。」というメッセージが表示された場合、Hyper-Vがすでに有効化されているということですので、先に進んで下さい。

Windows XPを利用したい場合は、Windows 7をHyper-Vで立ち上げ、そこでXPモードを起動するというのが近道です。ちなみにHyper-VにWindows XPはサポートされていません。サポートOSは以下のとおりです。

  1. Windows Vista SP2
  2. Windows 7
  3. Windows 8/8.1
  4. Windows 10
  5. Windows Server 2008 SP2
  6. Windows Server 2008 R2 SP1
  7. Windows Server 2012
  8. Windows Server 2012 R2
  9. Windows Server 2016
  10. Windows Home Server 2011
  11. Windows Small Business Server 2011
  12. CentOS
  13. Red Hat Enterprise Linux
  14. Debian
  15. SUSE Linux
  16. Oracle Linux
  17. Ubuntu
  18. FreeBSD

サポートされていないOSの場合には、マイクロソフトからサポートされないわけです。非サポートOSでもインストールは可能と思いますが、Hyper-V用のドライバが提供されません。このため、周辺機器の扱いが難しいことには注意が必要です。

そもそもWindows 10をまだ購入されていない場合は、Amazonなどからライセンスを購入ください。

Microsoft Windows 10 Pro April 2018 Update適用(最新) 32bit/64bit 日本語版|パッケージ版

中古価格
¥12,300から
(2018/11/8 16:10時点)

 

マイクロソフト Windows 10 Pro 日本語版 Fall Creators Update適用済

価格:24,918円
(2018/11/8 16:09時点)
感想(0件)

Hyper-Vの有効化

Hyper-VはWindows10Proに入ってはいますが、無効になっていますので有効化する必要があります。

「コントロールパネル」→「プログラムと機能」→「Windowsの機能の有効化または無効化」→Hyper-Vをチェックとします。

Cortanaにコントロールパネル(以下、コンパネ)と入力してコンパネを開きます。そして、次のように「プログラムと機能」を選んでください。

すると次の画面が開きますので左側の「Windowsの機能の有効化または無効化」をクリックしてください。

 

 

Windowsの機能の有効化または無効化というダイアログが開きますので、ここでHyper-Vを探して、チェックを入れてください。チェックが黒い四角■になるようでしたら、+マークをクリックしてサブフォルダを展開して、そちらにチェックを入れてみてください。そうすると、Hyper-Vの最上位のところも☑になります。

Hyper-Vの起動

Hyper-Vマネージャを起動して、仮想マシンを新規作成してみましょう。仮想マシンというのは、そのWindows10上で動作させるOS込みの環境のことです。今回はWindows 7の仮想マシンを作成します。

hyperと打って、Hyper-Vマネージャーが出てきたらこれを起動します。「操作(A)」から「サーバに接続」を選んで自分のPCを選択すると、Hyper-Vの操作ができるようになります

「操作」から、「新規」をクリックし、そして「仮想マシン」を選択します。

名前と場所の指定

「名前と場所の指定」では、わかりやすい名前(たとえばWindows 7 Professional)を入力し、「次へ」をクリックします。

世代の指定

Windows 7をインストールするので 「第1世代」を選び、「次へ」をクリックします。

メモリの割り当て

Windows 7の仮想マシンに割り当てるメモリ (ここでは「2048」) を入力し、「次へ」をクリックします。あまりメモリを多く割り当てすぎると、パフォーマンスが低下する場合があるので、あまり割り当てすぎない値にするのがよいです。ちなみにこのPCのホストのOSはWindows 10 Professionalで、メモリは4GBを積んでおります。

メモリ4GBのWindows 10マシンでは、Windows 7を起動できません。メモリが足りないと言われます。8GBくらいあれば、大丈夫ですが。

ネットワークの構成

「既定のスイッチ」を選択し、「次へ」をクリックします。

仮想ハードディスクの接続

ディスクはデフォルトのままだと127GBとなっています。江津は50GBにまで少なくしてから「次へ」をクリックしました。割り当てるディスク容量(サイズ)は、余裕を持った数値に設定するのが無難ですが、物理的なディスクの容量を超えるのはNGです。Windows 7のCドライブに必要なディスク容量は、64bitなら50GB、32bitなら40GBくらいです。それだけあればとりあえずは動きます。どういう用途に使うかで、容量は増やしてください。ディスクに余裕がある場合は、デフォルトの127GBのままで「次へ」をクリックして進めてください。

インストールオプション

ここでは、OSのインストールをDVDからやるかiso(イメージファイル)からやるか、選択できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました