【SAPIX】5年生家庭学習 1週間の時間割

下に妹がいる我が家の忘備録として、長女が5年生で行った(いや、行うはずだった?)1週間の家庭学習メニューを記しておきます。

5年生のSAPIXのテキスト

算数

4年生と大きく変わりました。

デイリーサポート(B4)と、デイリーサピックス(B5冊子)の2冊。

授業で扱うのは、デイリーサポートのみ。

デイリーサピックスは配布のみで、デイリーサポートで扱った論点の数値替え問題集。巻末に解説付き。★の数で難易度が示されています。

デイリーサポートの構成は、

  • アプローチ編①~⑪(問題数は、回によって違いあり)
  • 確認編A~D
  • 復習と演習①~③(問題数は、回によって違いあり)、入試問題に挑戦・思考力の養成
  • 計算力コンテスト1⃣~4⃣
  • ベイシック確認テスト①②…夏期講習後から追加

となっていました。

国語

4年生と大きく変わらず。1回分の漢字の数が12文字に増量。

Aは、漢字・コトノハ・読解+言語事項の内容が6週に1回のペース。

言葉ナビ上・下巻は、デイリーチェックテストの範囲なのも変化なし。

Bは、記述の練習。

理科

4年生よりも、演習問題の量が増えました。それ以外は大きく変わらず。

  • 確認問題1⃣~8⃣
  • ポイントチェック
  • デイリーステップ1⃣~6⃣
  • コアプラス(別冊テキスト)…D10から確認テストがスタート

社会

こちらも理科同様、4年生より演習問題の量が微増。

  • 基礎、発展、実践
  • デイリーステップ1⃣、2⃣
  • コアプラス(別冊テキスト)…D10から確認テストがスタート

1週間の家庭学習メニュー

クラスで先生から指示されたことを基本に、1週間のうちに内容を振り分けてメニューを組みました。

  • (月)理科・社会、(水)国語、(金)算数 で組んだもの
  • (木)(土)は習い事がある。
  • (土)午前は、学校がある週もある

やり残しがあった場合は、日曜日に行うように考えていました。

リアルな家庭学習時間

実際、この1年間を通してここまでできたか、というと…無理でした。

朝が苦手な長女は、朝学習が継続できず夜に回す羽目になり、SAPIXの授業後では時間が足りずできない、また、学校からの下校後は、両親が共働きなのをいいことに家庭学習をさぼって読書…。

学習時間が足りなくなって、長女が自分で勝手に削っていたものは、

  • コアプラスや言葉ナビを、テスト当日に目を通すだけ
  • 国語Bは解きなおさない(授業で比較的よくできているから)
  • 漢字は1回書いて、間違ったものだけを書きなおす
  • 算数Aの復習と演習はやらない
  • 社会デイリーステップは、1回書くだけ

となっていました。結果、実際は下の表程度でした。

SAPIXは、家庭学習ありきの塾なので、家でどれくらい頑張れたかが成績に直結してきます。

長女は親の目がまだまだ必要な状況なので、マンスリーの結果は悪いと、夫婦で責任の押し付け合いになってます(笑)

受験生としての自覚が出て、自分で学習に迎えるようになるのはいつになるのか。

いよいよ6年生。さらに増えるであろう教材の量に、今からガクガクブルブルです…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました