Live MailからOutlookへのメール移行

Windows Live Mailとは

Windows Live メールとは、マイクロソフト社がWindows 7等に搭載していた電子メール用クライアントソフトです。ただし、ライブメールはWindows 10ではサポートされません。そして、2017年1月10日、ライブメールのサポートは終了しました

その後もライブメールを使用することはできたので、使用してたのでしょうね。

2020年1月14日、Windows 7のサポートが終了しまして、Windows 10に移行するユーザの方々が、ライブメールが使えないと。そりゃ使えないですよ。そこでOutlookを使うことにしたそうです。しかし、ライブメールのメールをOutlookに移す方法が分からない。でも昔のメールほしいと。

なので、これの移行方法を書きたいと思います。

Live MailからOutlookへ、一般的なメールの移行方法

一般的なというか、公式にアナウンスされているメールの移行方法は以下のとおりです。

Windows Liveメール(2012)のメールデータをOutlook 2016に移行する方法

ただこの方法、途中でエラーが起きて止まったり、メールが重複したりと、上手く行かないことが多いです。また、すごい時間がかかります。

ですので、一般的な方法以外でライブメールからOutlookに移行できないか調べてみました。

emlファイルでの移行

実はLive Mailが蓄えているメールファイルは以下の中にあるんです。

C:\Users\ユーザの名前\AppData\Local\Microsoft\Windows Live Mail

AppDataは隠しフォルダなので隠しフォルダを表示する設定にしてください。
Windows 10ではエクスプローラーを開いて、メニューの「表示」を選んだ後、隠しファイルにチェックを入れると隠されていたAppDataが表示されます。

Windows Live Mailフォルダの中にメールアドレスの一部が入った名前のフォルダが有りまして、この中のInboxフォルダなんかに拡張子がemlのファイルが大量に入っています。どれがそのフォルダかわからない場合は、emlファイルを検索してみるとよいでしょう。

emlファイル、そのひとつひとつが1通ごとのメールデータになります。つまりこのemlファイルをOutlookにインポートすればいいわけです。

emlファイルは直接クリックして開くとメールとして見ることが出来ます。しかし、Outlookにインポートされるわけではありません。emlファイルをOutlookにドラッグすると、emlファイルが添付された新規メールが作成されます。これも想定している動作とは違います。

どうすれば、emlファイルをOutlookにインポートできるのでしょうか。

emlファイルをOutlookにインポートするスクリプト

ある方がemlファイルをOutlookにインポートするスクリプトを作ってくれていました。

ありがたいですね。リンク先のスクリプトをメモ帳で貼り付けて、EML-import.vbsとして(拡張子をvbsとして)保存してください。ファイルの種類を全てのファイルとしてから拡張子をつけないと、vbsのあとにさらにtxtとついてテキストファイルになってしまいますから注意です。

EML-import.vbsファイルをemlファイルが入っているフォルダと同じフォルダにコピーします。

Outlookを起動して、Outlookの「受信トレイ」の中に、「インポート」という名前のフォルダーを作成します。これをしておかないと、

Microsoft Outlook: 実行しようとした操作が失敗しました。オブジェクトが見つかりませんでした。

というエラーダイアログが出て、止まってしまいます。

Outlook側の準備が終わったら、Outlookは閉じずそのままにしておき、vbsファイルを実行します。vbsの実行は、vbsファイルをダブルクリックするだけです。

このスクリプトは、emlを開いてからOutlookに登録という手作業でやっている操作を1回1回繰り返し行うということで、画面が開いては閉じてを繰り返すので、結構時間がかかります。

また、操作が終わるとemlファイルを削除してしまうので、emlのコピーをとっておいてから、実行してください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました