1年の契約と5年の契約では、1年の支払金額が雲泥の差というのは良くあること。ともすると、5年契約で見た目上の1年の支払金額を下げたくなるものです。このときの判断の仕方を考えてみます。
5年契約してもよいのか
そのサービスがローンチしてから5年以上経っていればいいですが、5年経っていないとなると、どうやって、このサービスが5年も維持されるのかと心配になります。
5年間どうやって利用していくか、計画を立てましょう。
先方の会社の信用力を調べよう
5年契約となると、その会社がその後どうなっていくのか分からないところも多いと思います。帝国データバンクなどで先方の会社の財務状況や経営状況を調べてください。そして、その資料を内部稟議に添付しましょう。
どこの大学も、総務部が帝国データバンクや三菱UFJビジネス&リサーチなどと契約していると思います。
上場企業の場合、財務状況が公表されていますから、そこまでしなくてもいいかもしれません。上場していない企業では売上高もわからなかったりしますので、気をつけます。
リスクヘッジしよう
5年契約となったとき、支払い方は2通りになると思います。
- 一括して5年分の契約額を初年度に支払う
- 契約額5年分を年ごとに分割、分割手数料を加えて1年ごとに支払う
当然1.の方がトータルでは安く済みますが、信用のない会社に対しては不安があると思います。1年契約とまではいかないが、5年契約で1年毎に支払うというのが落とし所ということはよくあります。
このように様々な条件を並べてみて、対応を決めてみてください。
コメント