Windows as a Serviceという考え方

Windows

WaaSとは

クラウドのSaaSとか、PaaSみたいなので、WaaSというのがあります。WaaSとは、Windowsのクライアントバージョンは、Windows 10を最後のメジャーバージョンとし、機能アップデート、品質アップデートを提供していくというサービス形態のことです。

つまり、いままで、95、Me、XPやVistaとかいろいろあったWindowsですが、Windowsは10で打ち止めということです。ドラクエやFFのようにWindows 11は出ないということですね。

Windows 10の更新プログラムは3種類になります。

  1. セキュリティアップデート(Security Update)
  2. 機能アップデート(Feature Update)
  3. 品質アップデート(Quality Update)

セキュリティアップデートは可及的速やかに適用することになります。問題は機能と品質アップデートです。機能アップデートとは、OSの強化のための新機能追加を行う3~4GBくらいある大型のアップデートです。品質アップデートとは、従来のWindows Updateのようなマイナージェンジを小さく積み重ねるアップデートです。

機能アップデートの提供は以下のルールに従います。

  1. 年に2回のリリースペースである
  2. 適用の最長延長日数は365日である
  3. 配信開始から、その機能アップデートを適用したバージョンのOSのサポートは18ヶ月で終了する

品質アップデートの提供は以下のルールに従います。

  1. 月次のリリースペースである
  2. 膵石修正として提供され過去の修正をすべて含む
  3. 適用の最長延長日数は35日である

今までのWindows OSのようにOS標準機能でこれらのアップデートの適用を停止することは出来ません。FUを行いたくない場合は、Windows 10 LTSB版を使えば10年間サポートを受けることが出来ます。

Windows 10のアップデートで何が問題になるかというと、Windows 10の特に機能アップデートをある組織内の数百台のPCが気ままにインターネットに接続してダウンロードするとなると、ネットワークの大変な負荷になるということです。

そのため、当該組織ではWindows 10のキャッシュ共有機能を利用したり、WSUSサーバを構築したり何かしらの対策をとる必要があるわけです。

 

コメント