前提
このブログを書いているのはパパです。ママではありません。
子どもの中学受験スタートは2019年8月末ころ、3年生でした。現在の実力を見るために、早稲田アカデミーの入室試験を受けようと思い立ち、試験対策を開始したのです。その話はまた別の機会に。
我が家の基本スペック
- 家族:共働き、子ども複数
- 受験する子ども:小学3年生(長女)
- 習い事:水泳、ピアノ(それぞれ週1)
- 家での勉強:ベネッセのチャレンジとチャレンジ力プラス(1年生から)
- 学校の成績:30人クラスで5番目には入っているはず。体育は苦手
- 得意科目:国語
- 苦手科目:算数
- 受験年度:2023年度受験(2023年の2月が本番)
いかがでしょう。どこにでもいそうな普通の家庭ではないでしょうか。
巷には御三家を目指すと銘打ったブログが沢山あります。ググれば読み切らないほど大量に出てきます。どのブログの子どもも、親の言うことをよく聞き、やれと言った課題は素直にこなし、大人顔負けの理解力を持ち、偏差値も60後半から70までをコンスタントに出します。ママさんは専業主婦で、パパさんは東大出身。
すごいなぁとため息が出ると同時に、エリートの家庭の話かな。と、思ったりしちゃいませんか。
もっと身近な、参考になりそうなブログを探しちゃいませんか。
等身大の小学生が中学受験を通して成長していくブログ
ググっても、「等身大の子どもが中学受験をするブログ」が見当たらないのです。エリート小学生(笑)の中受(中学受験はチュウジュと言うようです)は、自分の家に投影して役立つエッセンスを抜き出せばいいのですが、それすら難しい。
佐藤ママの話を聞くとき、皆さんはちょっと斜に構えることはありませんか?
そういうことなのだと思います。
我が家の長女は、
- 目を離すとすぐに下の子たちと遊びだします
- 学校の宿題をよく忘れます
- 片付けができません
- 早生まれで幼い面があります
- 時計を見て自分で時間を管理できません
こんな長女でも中学受験の険しい道を進んでいけるのでしょうか。ある意味、実験でもあります。子育てとは、10年以上かけて行う壮大な実験なのでしょう。試行錯誤といえば頑張っている感じが出ますが。
そんな気持ちでブログに記録を残していこうと思っています。
2023年2月までの3年間、よろしくお願いします。
子育て失敗しました!だと読む意味がなくなってしまうかもしれないので、先にお伝えしておくと、2020年2月のSAPIX入室テストではアルファクラスではありませんが、上位のクラスに入っております。偏差値は47から60手前まで来ております。取り急ぎ。
コメント